わたくしは成人するまで、全然ローションなんて使った事は無いし、化粧もした事がなかったのです。
ですので、当然のようにお肌は荒れていたしソバカスもあり冬の時期は乾燥でお肌に痛みも出てきて泣きたいくらいでした。
就職してから、同僚はきれいな人達ばかりなので、私自身もケアしないといけないなと目覚めました。
毎日、顔を洗って化粧水をつけ、ミルク、美容クリームをやるようになりました。
時間に余裕がある時は、フェイスマスクもしています。
それからは、凄いモチモチのお肌になれたのです。
ちょっとくらいやらないとと思ってからは、どんなに疲労していたとしても忘れずにお手入れは手抜きしません。
敢えて高い化粧品は使わず、自分に合う化粧品を見つけて、自身のお肌に合った物でお手入れしています。
それからあとは眠ることです。
寝不足になると、お肌の為にならないので、良質の睡眠が出来るように心がけています。
質の良い眠りとは、ぐっすりと眠っている時間を長くする事です。
就寝する前には絶対にスマホは見ないし、規則正しい習慣をつけるようにしました。
眠る際はパジャマを着て、足裏マッサージをしてからベッドに入るとぐっすり寝ることが出来ます。
日々のケアと眠ることは大切だと思っています。
第一に、野菜&果物を基本とした食事を心がけています。
肌には良くない、便秘になってしまわない様に、レタスやホウレンソウなどで食物繊維を摂取したり、女性ホルモンを意識して、煮豆、豆腐や豆乳など、三食中一食は大豆製品を献立に取り込んでいます。
また、食後のおやつを頂きたいので、和菓子や洋菓子ももちろん頂きますが、出来るだけ果物、可能な限り地産地消できるものを、選ぶようにしています。
あと、白湯が美肌の為になると聞き、夜お湯を沸かしポットに入れておき、朝一頂いています。
ニキビができると、そこに跡が残ってしまう事で悩んでいたのですが、食生活に気を付けるようになって約一年、吹き出物は、全くなくなりました。
昔から野菜は大好きなので、この生活を苦痛に感じる事もなく、長く続けられているのではないかと思います。
後、睡眠についても、お肌の再生時間のPM10時~AM2時は必ず、とっています。
あたしはお肌のために、色々気をつけている事があります。
そこでわりと肝心な事だと思うのが『化粧道具をクリーニング』です。
これを気にしだしたきっかけは、「一週間使い続けたスポンジは、トイレの床を超える汚さ」とネットの記事で読み、その日を境に頑張ってお手入れするようにしています。
メイク道具の中でも、スポンジやパフやブラシは「洗浄」や「乾燥」に手間が掛かります。
けれど頻繁に洗うようにして、嬉しい効果があらわれました。
第一に、化粧乗りがいい感じがします。
それと肌が荒れにくくなったことと、更に驚いたのがまぶたに炎症が起きなくなったってことです。
ものもらいが頻繁に出来ていた理由は、汚れたメイク道具のせいだったんだと、すごく反省しました。
そこで私は極力週一ペースで、曜日を決めて化粧用ブラシと化粧用パフを専用クリーナーで手洗いするようにしています。
メイクスポンジはプチプラな物は一週間でおしまいにして、少し高い物は週半ばと週末に専用洗剤で汚れを落とすようにして、へたるまで使用し続けます。
ものもらいや、メイクアップするとスキンコンディションがわるくなるようなときは、お化粧品そのものが原因というケースもありますが、スポンジなどが汚いせいかも知れないので、再点検してみるといいかもしれませんね。